いざ、クエリの参照元にしたり、ちょっと複雑なことをしようとすると、スピードが遅くて全然使えないじゃん!
ということで、SQLServer のテーブルを先に、ACCESSにコピーして使うことにした。
以下のような取り込み処理を先に実施しておけば、後の動きがサクサク^^
取り込むためのSQL文は、以下の通り。
SELECT * INTO Accessでのテーブル名 FROM SQLServerでのテーブル名 IN odbcへの接続文字列
ODBCの設定を、あらかじめPCで行わなくても利用できるところがいいね!
これは便利。
' ■SQLServer のテーブルを、ACCESSにコピーする(drop create している) Public Sub GetTableFromODBC() Dim strSQL As String Dim DB As Database ' テーブルを削除 Set DB = CurrentDb DB.Execute ("DROP TABLE TCM_TOKUI") ' テーブルをコピーする strSQL = "SELECT * INTO Accessでのテーブル名" strSQL = strSQL & " FROM SQLServerでのテーブル名" strSQL = strSQL & " IN ''[ODBC;driver={SQL Server};server=サーバー名; uid=ユーザー名 ;pwd=パスワード; database=データベース名]" DB.Execute strSQL Set DB = Nothing MsgBox "完了しました" End Sub
0 件のコメント:
コメントを投稿